X-H1の話も追加したりして

当初、X-Pro2にまつわるWEBサイトとしてスタートした「STREET SNAPPER」ですが、長期間投稿をさぼっている間にX-H1も入手したので、今後はX-H1も話題にしていこうかと。偉そうに語るにはまだまだ使い込みが足らないけどそこはご容赦いただいて。

X-Pro2とX-H1の2台はFUJIFILMの異なるコンセプトのフラッグシップ。で、センサー自体は同じなので仕上がりについてはあまり変わらないから、クオリティでどうこうというよりは、使うシチュエーションによって使い分ける感じ。

例えば仕事がらみなんかで失敗が許されない、できるだけ失敗したくないシチュエーションなら迷わずX-H1を持ち出すよ。手ぶれ補正があることで、歩留まりは各段に高くなるし露出に幅を持たせることができるので、対応力はかなりアップする。

FUJIFILM X-H1 正面画像

一方、X-Pro2はストリートでの存在感がやっぱり丁度良くて、丸一日ストリートでスナップするぞ〜な日なら相変わらずX-Pro2。X-Pro3が発売されたら買い換えも覚悟していたけど、背面液晶の仕様がわざわざ使いにくくなってる印象なのでしばらくはこのまま行くことに。どちらかと言えば次のX-H2の方が気になるかな。

X-H1はボディのダイヤルで設定できることがX-Pro2よりも増えているので、その辺りもいろいろ。ISOもコマンドダイヤルに振り分けられるのでファインダーのぞきながら設定しやすくなったりね。X-Pro2だと例のISOダイヤルなので、ファインダーから目を離さないと難しくて結構ストレスだった。ダイヤルでクリクリっと回せる方がやっぱりやり易い。

グリップが(X-Pro2に比べると)かなり深いので、手が大きかったり、がっちり握りたい派にはいい感じ。ただ、ミラーレスとはいえ、一般的な一眼レフ形状なので存在感はそれなりにあるから、大きめのレンズとセットだと町中うろつく場合は「写真撮ってます感」が消せない。やっぱり溶け込む感じはレンジファインダータイプのいいところだよね。

あと、追加したレンズが2本あったり、ストロボの話も考えていたりで、今後はもう少し幅を広げていく感じになるかと。ただ思ったことをつらつら書いているだけなのだけど、多少の参考にでもなればうれしかったり。